- ホーム>
- 私たちについて・お知らせ
わたしたちの想い
「ものは言いよう」ということわざがあるように、
言葉選びを考えたり、話し方を工夫したり、言い方一つで相手の受け取り方は大きく変わります。
職場でも、家庭でも様々な場面において、
伝え方をあと少し変えるだけで、良い方向へ進むのでは?と感じることがたくさんあります。
わたしたちは、人前に立って話をする伝えかたの技術をもつプロとして、
良い方向へ進むように、あと一歩のご提案とお手伝いをしたいと考えています。
どんなに技術が進歩しても、人と人との繋がりがあって心通う信頼関係が生まれます。
全ての人の想いを代弁し、全ての人の気持ちに寄り添える存在であり続けます。
代弁者のキャリア
人前で話しをする
『プロフェッショナル チーム』
司会者・インタビュアー・コーディネーター

結婚式(人前挙式・披露宴・二次会)をメインに、イベント・式典・お祭りなどで司会をしています。また、講師やタレントをお招きした際に、会場にいる参加者からの質問や声を届けるインタビュアーやコーディネートもしています。
ラジオパーソナリティ・元アナウンサー・ナレーター

コミュニティFM等で、ラジオパーソナリティや、ナビゲーターとして番組を担当したり、レポーター経験者も在籍しています。また、企業CMや紹介動画ナレーションなど、声の表現者として活躍しています。
研修講師・元CA・ファシリテーター

講師は、幅広い業界の企業で登壇をしています。教育内容によって、元CA・コンサルタントなど適任を紹介しています。また、ワークの時には受講者の声を引きだすファシリテーターも同行しています。
Voiceプロアドバンテージ

話すの苦手な人の強い味方
人前で話すことを得意とするプロチームです。話す内容に責任をもち、徹底取材で見えてくる魅力を上手に伝えます。

組織内の人材でのお悩みを解決します
人材確保から、教育・定着支援までをトータルサポート。代表の想い、上司の気持ちを新人に分かりやすく代弁します。

全国対応可能
コンサルタントからのご相談も多く、すぐに対応できるネットワークの広さとフットワークの軽さで、全国対応しています。リモート、出張も可能です。

納得の料金設定
個人の方や小規模企業からのご依頼が多いので、予算を教えてくだされば、どこまで代行できるかご提案します。

対応スタッフは全員女性
女性がもつ協調性を活かし、丁寧に確実にお客様に寄り添える女性スタッフが対応します。
代行は、男性のご希望も手配可能です。
-
-
自社を選んでもらうためには?
- 求人採用業務・人事代行
- 2018年11月07日
事務・受付の募集をかけたいというご依頼を受け、
indeedの掲載代行をVoiceプロが行い、募集を始めました。
掲載初日から、
メールや電話応募を頂き、
2週間で、8名の応募がありました♪
応募(エントリー)からの対応は、
「素早く!」をモットーに、
先ずは、電話で直接、
求職者(転職者)さんに勤務条件等を聞くようにしています。
なぜなら、
求人広告媒体に載っている情報と照らし合わせたとき、
働きたい人が、自分の条件と本当にマッチできているか、
質問をしたい方が多いからです。
例えば、
「月~土曜日で週3~OKと掲載されていますが、
土曜日も働かなくてはいけませんか?」
「勤務時間は、10~15時となっていますが、
週に1度だけ、14:30に終わりたいのですが、大丈夫でしょうか?」
などなど。
掲載されている情報だけでは、足りない点もたくさんあるのです。
ただ、多くの企業は、メール返信で、
履歴書を送ってもらうように促し、書類選考をします。
Voiceプロの考えは、
ミスマッチを早い段階で気づき、
会社と求職者(転職者)双方に負担がかからないようにする。
自社が選ばれるポイント!
・応募をもらったら直ぐに連絡
・先ずは、求職者(転職者)の勤務条件や環境を聞く
・早い段階で、ミスマッチをふせぐ
求職者(転職者)の事情を聞くことで、
求人広告掲載で打ち出す内容も変わり、
今後の採用活動は、スムーズに進んでいくと思います。
ご相談は、Voiceプロまで
http://www.voicepro-nagoya.com/
-
採用の究極の形「リファラル採用」
- メディア情報
- 2018年11月01日
物流産業新聞社が発行している❝物流Weekly❞に
Voiceプロ代表 渡邉のコメントが掲載されました
最近、物流・運送業での中途採用代行の依頼が多く、
業界の社長さんともお話しする機会が増えてきました。
そのご縁を下さったのが、物流Weeklyの記者さんなのです♬
今回ご掲載の「リファラル採用について」
働く社員さんが紹介・推薦してくれる採用のことです。
少し前は、「縁故採用」と呼ばれ、
メルカリの採用手法として注目を集めました。
採用コストを抑えることができるのが、
一番のメリットだと思いますが、デメリットもあります。
以前、
介護福祉施設の採用提案に行ったときに、
役員の方が、仰っていました。
「社員さんが、紹介して連れてきてくれるのは、
本当に有難いのだけど、同年代が多く、若い人との縁が遠のいていくから、
新卒採用や、求人募集はかけていきたい。」と。
リファラル採用が出来ている会社も、
攻めの採用は必要なのかなとも思います。
ちなみに、
物流・運送業界での人事採用代行は、
主に、
応募受付エントリーから面談代行をしています。
「応募じたいない!」という声も聞くので、
応募獲得数を上げるために
会社を徹底取材して、
仕事内容・職場環境・福利厚生の魅力をひきだし、
広告記事のライティング・添削もしています。
採用難といわれる運送業界で、
1つの求人媒体の4週間掲載で、
応募数23名→面談代行数13名→社長面接3名→採用2名の結果となりました(^o^)/
ご相談は、Voiceプロへ
http://www.voicepro-nagoya.com/ -
【謹賀新年】ご挨拶
- お知らせ
- 2018年01月01日
明けましておめでとうございます。
本年も皆様にとって素晴らしい年でありますように。
2018年も
お客様の想いを伝える代弁者として、
企業様の成長、発展に努めて参ります。
Voiceプロ株式会社
代表取締役 渡邉文佳
-